「人」と「技術」で社会貢献を目指す
日米電子株式会社
MENU
事業紹介
製品紹介
企業情報
タイムライン
お問い合わせ
採用情報
TOP
>
タイムライン
> SS-520・5号機 打ち上げ成功のお知らせ
SS-520・5号機 打ち上げ成功のお知らせ
communication
宇宙開発本部
2018/02/06
タグ :
宇宙_打上
SS-520・5号機は平成30年2月3日14時03分00秒に超小型レーダ衛星「TRICOM-1R」を搭載し打ち上げられました。
SS-520・5号機は計画どおり飛行し、実験実施後から約7分30秒に超小型衛星「TRICOM-1R」を分離、軌道投入しました。(JAXA様ホームページより)
前回打ち上げたEPSILON3号機同様に鹿児島県肝付町にある内之浦宇宙空間観測所からの打ち上げでした。今回、地上機器部員は少人数の参加でしたが持っている技術力を存分に発揮し、打ち上げ業務に従事しました。
=============================================
SS-520・5号機による超小型衛星打ち上げ日時ですが、搭載部品の一部に不具合が確認され対応のため延期となりました。今後の日程については未定です。(JAXA様ホームページより)
今回の打ち上げ延期も弊社では柔軟に対応しております。
=============================================
SS-520・5号機による超小型衛星打ち上げ日時ですが、イプシロンロケット3号機との作業スケジュールの関係から、打ち上げ予定日が、平成29年12月28日(木)、打ち上げ予定時間帯が12時30分頃~14時15分頃(日本標準時) と発表されました。(JAXA様ホームページより)
ロケット打ち上げ作業に関しては延期も度々発生しますが、弊社でも柔軟に対応して作業に参加しております。
=============================================
SS-520・5号機の打ち上げ日程が、平成29年12月25日10時分~14時15分(日本標準時)、打ち上げ場所は内之浦宇宙空間観測所と発表されました。(JAXA様ホームページより)
本年1月のSS-520 4号機の実験失敗に対する対策を施し、民生技術を用いたロケットによる超小型衛星打ち上げの実証について、再実験が実施されます。
SS-520ロケットとは全長9.54m、直径0.52mの3段式小型ロケットです。
今回はこのロケットに重量約3kgの超小型衛星TRICOM-1Rを搭載し打ち上げを行います。
地上機器部員も打ち上げ時の整備作業に参加しますが、今回も少人数での参加となります。
少人数になっても技術は変わりません。
今回の打ち上げも成功するよう頑張ってきます。
Tweet
LINEで送る
前の記事
次の記事
関連記事
H3ロケット5号機 打ち上げ成功のお知らせ
2025/02/03
H3ロケット4号機 打ち上げ成功のお知らせ
2024/11/06
H-ⅡA 49号機 打ち上げ成功のお知らせ
2024/09/30
最新記事一覧
2025/04/23
日米グループは4月で創立100周年を迎えました
2025/02/05
サイドブレーキ掛け忘れ防止装置のリリース
2025/02/03
H3ロケット5号機 打ち上げ成功のお知らせ
2024/11/06
H3ロケット4号機 打ち上げ成功のお知らせ
2024/10/17
「天城町防災アプリ」をご紹介します。
カテゴリ
宇宙開発本部 (36)
インフラソリューション事業本部(法人) (18)
管理本部 (4)
インフラソリューション事業本部(公共) (2)
一覧へ
アーカイブ
2025年04月 (1)
2025年02月 (2)
2024年11月 (1)
2024年10月 (3)
2024年09月 (3)
2023年11月 (2)
2023年07月 (2)
2022年12月 (1)
2022年10月 (1)
2021年11月 (2)
2021年09月 (1)
2021年08月 (1)
一覧へ
タグ
宇宙_打上 (36)
法人_製品 (13)
法人_動態管理 (7)
法人_イベント (3)
管理_イベント (3)
法人_タクシー (3)
法人_展示会 (3)
法人_事例 (2)
公共_製品 (2)